さわやかサバイバー

好きな作品の感想を書いています。カテゴリー一覧は50音順で並んでいます。

スーパーマン:アメリカン・エイリアン 天地の間のアイデンティティ

 映画「クロニクル」「エージェント・ウルトラ」やドラマ「私立探偵ダーク・ジェントリー」のマックス・ランディス氏がストーリーを手掛けた新たなスーパーマンのコミック「スーパーマンアメリカン・エイリアン」を読みました。

 

 傑作でした…ヒーローになるべくしてなっていくのではなく、エイリアンだが田舎の心優しい青年でもある人物が、成長し様々な人と出会う中で自分を受け入れ肯定していく道筋でヒーローになっていく物語。彼の飛ぶ青空が目の前に広がっていくような読後感。

レックス・ルーサーに言い負かされヒーローとしてあるべき姿に悩む若きクラークに、彼が行っていた「できるから人助けをする」という純朴な行動が人々の希望になるとロイスが答える場面が一番好きです。

超人的な力を持っていても確固たる意志で世を渡ってきた大人に対抗できないくらい未熟。だけど大切に育てられ培われたおもいやりがヒーローとしての萌芽となり、人としての成長がヒーローとしての成長につながっていく流れが温かい。

 

 マックス・ランディス氏の作品はぶっとんだ展開の一方「ホーム」となる人や場所を求める想いをすべりこませてくるのが印象的で、エージェント・ウルトラにもダーク・ジェントリーにも「持ってないから求める」という切なさが常にありました。

クラーク・ケントは生まれ故郷というホームを失っていると同時に人間として愛され育ったホームを持っています。少年期までを過ごすカンザスはエイリアンである彼を受け入れまっすぐ成長させてくれた理想の故郷で、マックス氏がこんなに温かいホームを描けることも驚きでした。

 

 そして手の届かない生まれ故郷への想いはやはり切なく、どう向き合っていくかが成長と「飛ぶこと」にリンクしているのが鮮やか。

力が目覚め、自分が他の人と違うことを知ったときはコントロールが効かず、父と母のおかげで普通でなくてもいいと思えた時に飛行は喜びとなる。友人に生まれ故郷への捨てられない思いを指摘された際には衝動的に宇宙まで飛び出して大変な目に会うものの初めて情報を知り繋がりを得る。

手の届かない天上の生まれ故郷と人間として生きる地上、アイデンティティが揺らぐたびに二つの場所を行き来するクラーク。自分の故郷をカンザスだと言えた時に天と地の間は彼が自在に飛ぶ領域となり、そこでの活躍で世界に知られるヒーローとなっていく。

エイリアンとして、人間として両方のアイデンティティを持つ者は地球でただ一人。そのスペシャルな境遇を受け入れた結果がヒーロー。故郷、能力、特性、あまりにもよく知られたスーパーマンの要素を新たな成長物語として見事に落とし込んでありました。

(ただ一人って書いちゃったけどDCはおろかアメコミ全般についてまだまだ不勉強なので違ってたらすみません)

 

 あと、友達とこっそりビール飲んで顔見知りの保安官にへたくそなごまかし方したり、特ダネ仕入れて踊ったり、眼鏡外すとスーパーマンにそっくりだって言われるんだよね~と調子乗ったり、あ、普通だ、普通にいいヤツだと身近に思えるポイントたくさんあったのよかった。

ふだんアメコミ読まないんですが、設定や評判聞いて気になって買って大正解でした。これ一冊できれいに区切りはついてるし、食わず嫌いしてた人にももってこいだと思います。スーパーマン大好きになるよ。

 
 各話で好きな場面:
 
『DOVE』
トウモロコシ畑で飛ぶ練習をして失敗して笑いあっているところ、僕が飛んで連れて行ってあげるからどこにでも旅行に行けるよと無邪気にはしゃぐクラークを少し困ったように愛おしく見守るところ、どれも本当に温かい。出自が違う、不思議な能力があるということを無理に隠したり抑えたりせずに、人と違うけれどもそこも含めてクラークだとケント夫妻が肯定して育ててきたことがあの優しくて健やかなヒーローの土台になっているんだなとストンと理解できます。
 いらだちのままに壊した壁が補修されているコマと破れた服が並んでいるコマは、変化が表れはじめ戸惑うクラークの心が夫妻によって安定を得たことと、決して他の人と同じような人生を送れないことを暗示していて、このエピソードが集約されているような場面で印象的でした。
 
『HAWK』
 「顔、真っ赤じゃん!」「笑うなよ」かわいい。
アメリカン・エイリアンではスモールヴィルの住人はクラークがエイリアンであることを知っているんですね。住人全員が顔見知りらしい小さな田舎町の雰囲気をごく自然な会話で読者につかませるのがすごい。
自分の知っている世界は狭いと実感するのと、特別に恵まれているものがあるのにそれを無為に食いつぶすことの罪悪を知るきっかけがたまたま当たったバハマ旅行っていう普通さがこの作品らしいなと思います。全然ヒロイックじゃない。どこにでもいる普通の若者という面からクラーク・ケントが描かれてるんですよね。それでもこの経験は彼を広い世界でヒーローにしていくこととなるわけで、普遍的な人生と唯一無二を両立させているのは驚くばかりです。
ひと夏のアバンチュールも自分を探しさまよう魂同士がほんのひととき触れ合ったという感じで切なくて美しい。やることやってるけど。すごいのか…
「ぶるーしゅのシャツがやぶけたぁ!」などのへろへろクラークのしゃべり方がかわいくてかわいくて。ナイス翻訳ありがとうございます…
最後の「誰やお前」は笑ってしまう。
 
『OWL』
このエピソードのクラークは頭頂部あたりのピョロ毛とななめ掛けバッグがもさくてかわいくてね…ていうかさっきからかわいい連呼してますが、私にとってぼんやりと完全無欠のヒーローとしてのイメージしかなかったクラークがこの作品で一気に等身大になって親しみやすくなったんですよ。だから自分には縁がないなと思っている人にも読んでもらいたいしおすすめしたい。
ディックと話す時しゃがんで目線を合わせるところ好きです。ズルしてるけど。
そのディックさん、ブルースと対等の立場になろうと必死なんだ…とけなげさにキュンとしてたら直後にやり手プロデューサーみたいなこと言ってて吹きました。ナイスキャラなので投げ込み解説の企画にソワソワしてしまう…!だってありとあらゆる萌えコンビを生み出してきたマックス・ランディス氏なんだぜ…?
 
『EAGLE』
一番好きなエピソードです。このエピソード絵も色合いも好きで、絵担当のフランシス・マナプル氏ツイッターでフォローしたくらいで。好きポイントは上にも書いたロイスとの会話シーンですね。人間クラーク・ケントとヒーロー・スーパーマンが繋がっていく誕生前夜の雰囲気に心が浮きだちます。
 
『ANGEL』
「うへえ」冒頭からもう笑う。ヒーローとしてデビューしたと思ったらそっち方面にもデビューしちゃったのかよ!調子乗るしカッとなってやらかすし、本当に普通だ。
スモールヴィルのおさななじみとしてだけでなく、ちゃんとヒーローとしてのクラークと向き合って忌憚なく言い合ってくれるピートのありがたさが身に染みるエピソードでした。ヒーローのそばにいる人ってヒーローとしての姿か人間としての姿かどちらか一方だけを求めてしまいがちのイメージがあるので新鮮でもありました。大切にしなよクラーク…
 
『VALKYRIE』
死闘で傷つき充血した片目が赤と青のスーパーマンカラーで描かれる一方、もう片方の目が普通の人間の目で描かれることで彼の中でスーパーマンクラーク・ケントが融合したことを表しているのかなと思いました。それは世界中の人が彼を呼ぶ声に導かれて目覚める場面で、新たな誕生の場面でもあったのかなと。
きれいに区切りは付いてるけどマックス氏まだまだ続きやる気はあるみたいだしぜひ見てみたいです。
 
『裏表紙』
いいよね。